TOP

Log9

2009/03/31(火)
造り留め
昨日、20BY酒造年度の「造り留め」となりました。
計82本の仕込が終わったのです。9月1日からまる7ヶ月間の仕込。まだもろみは、有りますがようやく一区切りといった感じで事故もなくホッとしております。
しかし、まだもろみ管理や火入れ、貯蔵管理とお客様の手元まで状態のいいお酒を届ける為に日々、管理していかなければいけません。まだまだ手は、抜けないぞ!
それでもようやく仕込が無事終わったことにホッと胸をなで下ろす一時となりました。


2009/03/23(月)
春の香り
最近暖かくなり、すっかり屋根や建物のうらの雪が溶け、作業中にふと「あれ、ばっけじゃない!?」とパートさんに声を掛けられ、目をやるといくつか出たばかりのふきのとうが顔を出していました。
そうそう、岩手では、ふきのとうを「ばっけ」と言います。味噌にしたものを「ばっけみそ」と言います。これが炊き立てのご飯に合うんだなあ。


2009/03/15(日)
ホーム&アウェー
3月11日〜12日の約2日間、(株)浜千鳥様より頭の奥村様と酛屋の志田様が弊社にいらっしゃいました。
2月の始めに、浜千鳥様へ見学及び研修という名目でお邪魔させていただき今回は、弊社へということで交流戦のようにお互いの親睦を深めつつ、刺激し合えたらということで実現されました。特に私にとってお二人のお酒造りに対する純粋で前向きな姿勢に圧倒され刺激になりました。今後もこれを気に交流できたらと思います。


2009/02/13(金)
は〜あ〜ら酛〜は〜
2月12日に紫波町の月の輪酒造店様より研修として、頭の乳井様が弊社にいらっしゃいました。
朝一番(開始6時半〜)から終礼まで本当にお疲れ様でした。
積極的に作業に加わって頂きこちらも感謝しております。
最後に弊社の酛屋さん(右)とツーショット。
山廃の荒櫂です。タイトルの続きに「ヤラヨーイ楽だ〜ぁとみ〜せ〜て楽〜ぅじゃあなぁ〜い〜」とあるように楽でなかったようです。


2009/02/07(土)
蔵見学?というか・・・
先月から初めての試みで、弊社の製造課社員の蔵見学&研修ということで各蔵を造り中に訪問し、一緒に作業してきました。
非常にお忙しい中、快くどの御蔵様も引き受けていただき本当に有難うございました。
1月には、高橋酒造店様、月の輪酒造店様、2月は、浜千鳥様、南部美人様と4蔵それぞれ社員各位が訪問し、実際の作業に混じり体感してきたようです。(様子が各ウェブに載っているようです)
普通の蔵見学と違い体感できるメリットは、非常に大きく社員は、満足できた様子でした。


2008/12/22(月)
雪やこんこん
今朝は大変な事に・・・
一晩でこの有様です。突然の大雪に驚きです。
積雪33cm。長靴が意味無いほどの雪が降りました。


2008/10/07(火)
仕込み真最中
9月1日からスタートし、4本留の仕込が終わりました。
まだ、季節雇用の農家の方は、一人。結構ハードです。稲刈りもぼちぼち始まってきたのでもうしばらくの辛抱です。


2008/08/04(月)
出穂
2日、田んぼを覗きに行ったところようやく「出穂」してました。去年よりやや遅いようです。日照不足かな?
米糠ペレットを散布した田んぼは、7〜8割が出穂してましたが、他の今までどおり人間合鴨田は、1〜2割ほどしか出ていません。何でだろう?
イナゴが葉の影から顔を覗かせこっちを見ていたので写真に収めてみました。わかるかなあ?


2008/06/17(火)
毎日田んぼ
田植えから約1ヶ月が経ちました。
会社の自社田で無農薬栽培しているお米の除草は、ほとんどが手作業です。そんな中、今年は初めて「米ぬかペレット」による栽培を行っています。手は、かかりませんが果たして効果は・・・


2008/04/29(火)
皆造
4月26日おかげさまで本年度の造りも皆造を迎えました。
延べ約8ヶ月。三期に亘る造りが終わりホッとしております。
また、来期に良い造りができるように蔵をきれいにし、準備を行っていかなければなりません。
もう、始まっています。


 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
[TOP]
shiromuku(hu1)DIARY version 3.10